9月12日 雨から曇り
西海橋キャンプ場 → ハウステンポス → エレナ大塔店 →
朝起きたら大雨やがな。
チェックアウトが11時だが、雨雲レーザでは
しばらく雨が続く。テントを撤収するタイミングが
難しいがな。車を横づけして、テント内の荷物を片付ける。
少し小雨になってきたので、ヤッケに着替えて急いで積み込む。
このまま続いてと願うばかりだ。
西海橋キャンプ場の受付付近
ここにもテントが貼れるやんとおっちゃんに聞いてみた。
ここは密集になった時にだけ解放するようだ。なんや。
行く予定はなかったが、たまたま道路標識を見つけて近くだったので
行ってみた。イメージ通りだった。
今夜の寝床 そんなわけないか。
泊まったら、2、3万するんやろうな。
列車が通っていたので、撮って見たが、JRかな。
小さい頃は鉄ちゃんやったから、興味心身
エレナ 大塔店
当社の九州進出初の契約
システム導入に関わったので、どんなところか見たかった。
佐世保バーガー BIG MAN
朝食にここと決めていた。
エレナ店内にある10時オープンで少し早く着いたが
快くぞうぞ。 九州の人は優しい人が多い気がする。
ビックマックより、小ぶりだが、うまかった。
当社の超熟が並んでいた。しかも中段に。吉村頑張ってるやん。
見つけたので、車からパチリ。
有名なようだが、やはり閉園
平戸
カトリック田平教会 中に入れず。工事中のようだ。
なかなかええやん。
平戸大橋の下の公園から
旅の安全を祈願 もう少しで終わりだけどね。
日本百名城のひとつ
平戸ザビエル記念教会
カトリック教会の聖堂であり、フランシスコザビエルは
平戸に3度訪問して作られたようです。
平戸大橋 車から
波戸岬キャンプ場の近くある。
昭和受注の佐賀県出身の女子から、おすすめされた。
営業しているか不安だったが、よかった。
あわび タレ 2個 500円
トコブシのうようだが、うまいのはうまい。塩もある。
サザエ 5個 500円
2個だけ店内で食べる。これはお得でうまい。
後3個はキャンプ場で焼き直す。
後ろは海水浴場になっていた。
今夜の寝床
九州一周を計画した時に、最も行きたいキャンプ場
初日に予定していたが、あいにくの雨だったので、
急遽、進路を別府方面へ切り替えた。
通常は予約を取るのが難しいのだが、まん防さんのおかげで
ファミリーかソロしか予約できなかったため、泊ることができた。
でも、友達同志風はたくさん見かけた。
ファミリーと見分けはつかないもんね。
フリーサイトのため、リヤカーで運ばなければいけない。
オートキャンプもあるが、値段が高いのと、海が見える場所が
限られているので、フリーサイトを予約した。(2200円コミコミ)
受付でオートで海の見えるところに空きはないかと聞いてみたところ
絶対にフリーの方がいいとスタッフもいう。
リヤカーで移動することになるが、行きは下りでそうでもないが、
帰リは登り坂で、憂鬱になることは間違いなし。
予想通り絶景。
リヤカーだけが・・・
MAP
今晩のまかない
ちょっと量が多いかな。
イカ物語
今夜はイカの刺身を食べるぞ。
まずはキャンプ場はフリーサイトのため、テント設営して場所どりをした。
朝一がある呼子の鮮魚店にイカを買いに行ったが、閉店していた。時間が遅かったかと後悔しながら、漁港まで行ってみたら、お店が開いていた。やったと思いイカの刺身用ありますか? 漁に出てないからないよ。えっ。
まん防さんのおかげで旅行客が来ないから、漁に行ってないと言うのだ。それもそうやと納得したが、明日はと聞いたら、う〜ん分からんなあ。えっ。
ということで、行きにスーパーがあったので、帰りに刺身用のイカを買った。
唐津産で書いてあったので、養殖だと思う。
だが、内臓処理は計算外だった。真っ黒になったがな。明日は食べれるかな。
サザエはうまい 5個500円は破格
刺身は食べあきたので、バター焼きにしてみた。
焚き火はいいなあ。落ち着く。
明日で九州もほぼ一周することになる。
キャンプはここが最終になるが、いいキャンプ場だった。