ストレスが溜まってきたので、急遽、キャンプ場へ出動した。
カントリーパーク大川も候補もあったが、人気のようで予約は取れなかった。
家から車で50分で23キロほどで料金も2000円で車の横づけもできると
いうことで、月ヶ瀬キャンプ場にした。
予約はあと1組だけで、隣のサイトを案内されたが、グループ組みだと
うるさいので、他のサイトも案内してもらい、なかなかいい感じだったので、
ここに決めた。ここは他には誰もいない、完ソロ状態だった。
流し台は近くにあるが、トイレは少し歩く建物内にあってウオシュレットも
あり、綺麗だ。ここなら、女子にも文句はいわれないだろう。
今夜のまかないは久しぶりの焼肉と焼きそばで楽しみだ。
月ヶ瀬温泉の割引券をもらったが、明日のチェックアウト後に行くことにした。
暗くなってきた。目の前に外灯があるが、着いてない。おっと。
海鮮を焼いてみた。(イカ エビ)
初焼き芋 焚き火にぶっ込み。
上出来や。美味かった。次もやってみよう。
サイト ソロには広すぎるほど。
一応、区画はあるがロープとかの境目はなし。
誰もいないし関係ないか。
網焼き用
網焼きもしてみた。
定番 焼きそば うまい。
スキレットは便利だ。
今夜の強い味方のギヤ
寝袋の足元の方へ突っ込み。タオルに巻き付けて、袋に
入れて、低温火傷に注意と説明書にあった。
テント内の温度は7度C、冷えるなあ。
お昼ごはん
帰りに景色のいい場所を見つけた。
車内調理で昨日の残り物ばっかり。
雑炊にしてみた。
キャンプの後はやはり温泉。
写真を撮り忘れたので、こちらで。
この温泉の裏にもキャンプ場があったので、見学しようとしたが、
土曜日でもあって、いっぱいやがな。
11月初旬の秋キャンだったが、お昼は快晴でよかったが、夜は冷える。
寝るまでは、焚き火であったかいが、テント内は冷える。
冬用のシュラフはないので、スリーシーズンを2つ重ねて、普段家で使っている
毛布も挟み、ゼーターの3枚ほど、重ね着した。
今回は湯たんぽの使用で、足元はあったかかったが、ギリというところだ。
冬に行くとしたら、冬用シエラフか電気毛布が欲しいところだ。
雪上キャンプもやってみたい気はするが、万全な準備はいりそうだ。