九州一周車中泊キャンプを完結して、次は北海道車中泊キャンプを計画する。
目標は65歳での計画で、いったいどれくらいのお金と日程がかかるの算出してみた。
北海道計画(最短)
今回は利尻島・礼文島でキャンプ場と道の駅を中心で今まで行っていないところで考えた。
過去の北海道旅行
・高校修学旅行
・中学時代の友人(マイカー シティターボ)
・高校時代の友人3人とスキー
・嫁の家族(1回目)
千歳 帯広 釧路 知床 網走
・嫁の家族(2回目)
函館 登別 札幌 大沼公園 小樽
まずは北海道までの手段
新日本海フェリー 深夜に乗って、翌日の夜間に到着するが、この時間に着いてもなあ 着いた日は夜間なので、宿泊料金は無駄なように感じる。
太平洋フェリー 名古屋を19時に乗って、翌々日だが11時に苫小牧に着く。
料金も早割を使えば、ファーストでも31800円でいける。
料金と有効時間を考えると、太平洋フェリーの名古屋から苫小牧に決定した。
1日目 |
|
|
発 |
翌日着 |
新日本フェリー |
舞鶴から小樽 |
33400 |
23時50分 |
20時45分着 |
|
敦賀から苫小牧 |
33400 |
23時55分 |
20時30分着 |
|
奈良から新潟 |
ガソリン6000円 |
|
|
|
新潟から小樽 |
21800 |
12時 |
4時30分 |
|
新潟から苫小牧 |
21200 |
夏季運行なし |
|
名古屋から苫小牧 |
25900(早割)ファースト(31800円) |
19時 |
翌々日11時 |
|
|
|
通常37000円 |
|
|
2日目 船内
3日目
(11時着)苫小牧(11時30分発)→ 宮島沼 → 朱鞠内湖畔キャンプ場(16時着)
・宮島沼(国内最大のマガン寄留地)
水上と空を埋め尽くすほどに渡り鳥が飛 ん来する、壮観な眺め。
春のピーク時はその数なんと6万羽。
・朱鞠内湖畔キャンプ(料金800円 電源 使用+200円
湖畔に浮かぶ森のようなキャンプ場は、 林間、湖畔際などお好きな場所に
車を乗り入れてテントを張ることがで き、カヌーや焚き火も楽しめ
自然そのままのキャンプと快適性が両
アクティビティお楽しみいただけます。
4時間 270キロ
4日目
朱鞠内湖畔キャンプ場(9時発) → 稚内フェリーターミナル(12時30分) →
(フェリー)利尻島 宿泊 ホテル利尻 素泊まり
利尻島ファミリーキャンプ場ゆ〜に
520円
ホテル利尻
利尻島の西海岸・沓形(くつがた)地区に位置し、利尻山ならびに夕陽の美しい日本海の雄大な眺めをお楽しみいただけます。
利尻島ファミリーキャンプ場ゆ〜に
利尻山登山に最適な場所にある。
レンタルテント 1500円 寝袋 500円
利尻島・礼文島・稚内と3箇所での車を積み込むと50000円ほどかかるので、
車を稚内港の駐車していく(ある噂では駐車料金は無料とのこと)
利尻島ファミリーキャンプ場ゆ〜にするかホテル利尻か」
雨ならホテルかな。
5時間 242キロ
5日目
利尻島観光
9時15分 原付バイクをレンタル(1日フリー3500円)
【9:40頃】姫沼
【11:30頃】沼浦展望台(白い恋人の丘)
【12:13頃】仙法師御崎公園
【12:42頃】北のいつくしま弁天
【13:30頃】らーめん味楽
【14:20頃】愛す利尻山
【14:40頃】ミルピス商店
【15:30頃】原付バイク返却
礼文島泊
・緑が丘公園キャンプ場礼文番屋 620円
・ゲストハウス のんの 4000円
どちらか迷う。
2時間16分 73キロ
6日目
礼文島一周観光
香深港フェリーターミナル(レンタサイクル 1日2000円)
(50CC 3時間 3500円)
一周コース
見内神社(お隣の利尻島にそびえる利尻山と神社の絶景が拝めます!)
久種湖(日本最北の湖です)
金田ノ岬(アザラシがいる)
江戸屋山道(島いちばんの絶景ロー19時。)
スコトン岬(礼文島最北)
レブンアツモリソウ群生
澄海岬(島最北の楽園 売店にトド串)
フェリー 香深発(17時5分) 稚内(19時)
宿泊 道の駅稚内
1時間27分 63キロ
7日目
4時間30分 245キロ
8日目
紋別ベイエリアオートサイト → 美瑛町 → クリスマスツリーの木 →
北の国から撮影現場 → 星に手のとどく丘キャンプ場
3時間45分 210キロ
9日目
星に手のとどく丘キャンプ場 → 苫小牧西港フェリーターミナル
→ 名古屋行き乗車(19時発)
2時間57分 160キロ
10日目 船内
11日目 名古屋 10時30分着
全走行距離 1523キロ
精算
ガソリン代 15230円
フェリー料金 名古屋から苫小牧 往復 63600円
レンタル料金 8000円
キャンプ場 2840円
温泉 2500円
食事代(11日間) 30000円
雑費 20000円
合計 148440円
11日間で148440円にはなるが、2週間あれば、もっといい行程が
組めるが、その時にならないとわからない。
実行することは間違いなし。
3日目 |
|
名古屋から苫小牧 |
11時着 |
|
|
苫小牧発 |
11時30分発 |
|
昼食 |
マルトマ食堂 (苫小牧) |
マルトマ丼(1500円)Pあり |
|
|
道の駅とうべつ |
豚プル丼 肉まん |
|
|
道の駅 石狩 あいろーど厚田 |
石狩鍋 タコ飯 |
|
|
ほっき黄金焼きまんじゅう |
|
|
|
白銀の滝 |
|
|
予備 |
刺身居酒屋 なか善(苫小牧) |
海鮮丼(1500円)Pなし |
|
予備 |
定食 Pあり |
|
|
予備 |
味のアカザワ |
定食 P5台 |
|
予備 |
食事処 アカギ |
定食 P10台 |
|
|
マガンの寄留地 |
|
|
休憩 |
海鮮丼 |
|
|
|
増毛町 タコざんげ |
|
|
予備 |
浜のかあちゃん食堂 |
臨時休業 |
|
|
海が見える駅 |
|
|
|
朱鞠内湖畔キャンプ場 |
16時着 |
|
予備 |
焚き火キャンプ場 士別ペコラ |
|
|
予備 |
黄金崎キャンプ場 |
|
|
予備 |
北海道立宗谷ふれあい公園 |
|
|
宿泊 |
朱鞠内湖畔キャンプ場発 |
|
4日目 |
|
朱鞠内湖畔キャンプ場発 |
9時発 |
|
|
お食事処 すみれ |
海鮮丼 |
|
|
サロベツ原野 |
|
|
|
豊富(とよとみ)温泉 |
|
|
|
トナカイ観光牧場 |
|
|
|
回転寿司 花いちもんめ 稚内本店 |
|
|
|
道の駅わっかない無料駐車場 |
フェリーで3島行くと50000円かかる |
|
|
徒歩8分 650M |
|
|
|
13時55分発 |
|
|
|
徒歩20分 ↓ |
|
|
宿泊 |
利尻島ファミリーキャンプ場ゆ〜に |
|
5日目 |
|
利尻島ファミリーキャンプ場ゆ〜に |
|
|
|
さとう食堂 |
うに丼あります 5000円 無理 |
|
|
早朝 レンタル雪国(50CC フリー3000円 |
|
|
|
利尻島一周55キロ |
|
|
|
16時 |
|
|
|
Cat★Rock 香深フェリーターミナル) |
レンタルサイクル(電動アシスト)2日間 |
|
|
自転車 21分 5.7キロ |
|
|
|
海鮮処かふか |
ウニ・イクラ 3260円 |
|
宿泊 |
緑が丘公園キャンプ場礼文番屋 |
|
6日目 |
|
緑が丘公園キャンプ場礼文番屋 |
|
|
|
1時間16分 20.5キロ ↓ |
|
|
|
スコトン岬 |
|
|
|
1時間 36分 25.5キロ ↓ |
|
|
|
Cat★Rock 香深フェリーターミナル) |
|
|
|
17時05分 |
|
|
晩ご飯 |
ふじ田 |
|
|
晩ご飯 |
最北端(食堂) |
ラーメン |
|
|
予備 北海道立宗谷ふれあい公園 |
|
|
宿泊 |
道の駅稚内 |
|
7日目 |
|
道の駅稚内 |
|
|
|
ノシャップ岬 |
|
|
|
漁師の店 |
ウニ丼 1800円 |
|
|
|
|
|
|
元祖帆立ラーメン間宮堂 |
|
|
|
宗谷丘陵 |
|
|
宿泊 |
|
|
8日目 |
|
|
|
|
|
サロマ湖展望台 |
|
|
|
回転寿司 トリトン |
|
|
|
予備 層雲峡オートキャンプ場 |
1500円 |
|
|
焼肉ほりぐち |
|
|
|
||
|
|
|
|
|
美瑛観光 |
青い池 |
|
|
↓ |
マイルドセブンの丘 |
|
|
|
白ひげの滝 |
|
|
|
ケンとメリーの木 |
|
|
|
赤い屋根の家 |
|
|
|
|
|
|
|
水沢ダム |
|
|
|
美瑛放牧酪農場(美瑛ファーム) |
|
|
|
ファームズ千代田 |
|
|
|
嵐山展望台 |
|
|
|
十勝岳望岳台 |
|
|
|
6月中旬~9月頃まで、夏季限定で走るトロッコ列車。 |
|
|
|
JR美瑛駅 |
|
|
|
JR美馬牛駅(びばうしえき) |
|
|
|
白金温泉 |
|
|
|
美瑛神社 |
|
|
|
皆空窯(かいくうがま) |
ドラマ「優しい時間」で主人公が働いた窯元 |
|
↑ |
道の駅 びえい「丘のくら」 |
|
|
美瑛観光 |
美瑛選果 |
|
|
|
旭山動物園くらぶ 正門shop |
|
|
|
レストハウス 想い出のふらの |
|
|
|
山香食堂 |
|
|
|
しらかば茶屋 |
|
|
|
吹上露天の湯 |
|
|
|
|
|
|
宿泊 |
星に手のとどく丘キャンプ場 |
|
9日目 |
|
星に手のとどく丘キャンプ場 |
|
|
温泉 |
吹上露天の湯 |
|
|
|
くまげら(北の国からロケ地) |
ローストビーフ丼 絶品 |
|
|
|
|
|
温泉 |
ふらぬい温泉(五郎さん通う) |
|
|
|
唯我独尊 |
カレー ロッジ風 |
|
|
夕張メロン市場 なるお店 |
|
|
|
めろんのテラス |
|
|
|
マルトマ食堂 |
|
|
|
レストハウス あうる |
|
10日目 |
|
苫小牧港 |
19時発 |
11日目 |
|
船内 |
|
12日目 |
|
名古屋 |
10時30分着 |