9月5日 曇り
今日は高千穂から宮崎方面へ
阿蘇に惚れてゆっくりしすぎたので、挽回するぞ。
竹原牧場 → 道の駅阿蘇 → 道の駅 あそ望の郷くぎの → 月廻り温泉館 →
らくだ山 → 道の駅 高千穂 → 高千穂あまてらす鉄道 → 高千穂峡 →
高千穂神社 → 炭火焼専門店 海山 → 道の駅 日向 → 道の駅 フェニックス
竹原牧場を後にする。
道の駅阿蘇 思ったより広くないな。
車中泊ならすぐいっぱいになる気がする。
やはり熊本だけあって登場している。
今日の朝食。赤牛は外せないなあ。
朝飯を作るのが面倒になるし、ロングドライブになるから少しでも
早く出たいからと言い訳をする。
なんかよさそうなカフェと思ったら違うかった。
いい感じなので、パチリと写しただけだった。
道の駅 あそ望の郷くぎの
評判のいい道の駅。広〜い。
ドックランも併設してて、阿蘇で車中泊するならここだと決めた。
そばを食べようか迷った。
月廻り温泉
昼に温泉に入るのがパターンです。
掛け流しでいい温泉でした。露天風呂もあるでよ。
鶏炭火焼 らくだ山
会社の人の一押しで来てみた。
お昼の12時30分頃に到着したが、駐車場が空いていないので、
離れている臨時駐車場に止めて、受付をした。
なんと、19人待ち。待ち時間を聞いてみたら、
2期間ほどですと、軽く言われた。日曜日ともあってしかたがないの
だろうか。
混んでいるのは予想されたが、1時間と言われたら、待つか判断に迷っていた。
2時間は流石に待てない。今日が距離を走る行程になっているからです。
もう来ることがないだろうなと考えながら、写真だけ、パチリとして移動した。
途中のどこかのドライブイン
滝が流れていたので、撮ってみた。
滝と動物は大好きだ。笑
トロッコが楽しめるようだが、時間がないなあ。残念。
道の駅高千穂
そういえばらくだ山で食いそびれて、お昼はまだだったのだ。
チキン南蛮バーガー うまい 500円
駐車場渋滞でUターンして、一時停車してパチリ。
想像以上に綺麗だったので、観光してみたかった。
日曜日は特に多いのですね。
今更ながら、旅の祈願をした。
道の駅日向
小ぶりの道の駅のようだ。
宮崎県ご当地のレタス巻きを買ってみた。
夕食は宮崎市内で鶏の炭火焼にいくつもりだが、60キロほどある。
少し、お腹に入れとこ。えびがうまい。レタスより 笑
宮崎市に到着して、鶏炭火焼をお店を探した。
宮崎駅周辺に2カ所あったが、駐車場がないため
コインパーキングを探したが、見つからない。
見つかったところで、土地勘がないので、店まで辿りつけるのか。
市内より離れたところで駐車場付のお店を見つけて行ってみた。
コロナで閉店中やった。が〜ん。
今日は鶏炭火焼は食べれないのかと思ったら、しばらく走り見つけた。やったあ。
少し如何わしさはあるが、ありつけた。
モモ炭火焼ニンニク醤油 500円
店で食べるつもりだったが、お持ち帰り仕様になってきた。
ご飯もノンアルもないので、良かったかも。
スーパーで弁当を買いご飯がわりにした。辛いがな。
あんなに探し回ったのに。
その後、道の駅フェニックス で車中泊です。
着いたら、真っ黒だったので、写真はありません。また明日に。
今日は鶏炭火焼を食べるのが、大変だった。
226キロ 5時間 一番よく走った。
晴ならキャンプ泊 雨なら車中泊
車中泊の方がテントやギヤなど片付ける時間が少ないので、早いめに出発できる。